宗務総長メッセージ… 未分類
このたび、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による影響を受け、真宗大谷派(東本願寺)但馬弘宗務総長から、ご門徒のみなさまへメッセージが発表されました。 「省みますと、人類はこれまでも原因不明の「はやりやまい(流行病)」に…
ご命日のつどい定例法座のご案内… 別院行事 行事案内
毎月15日に当院の開基、本願寺第21代厳如上人のご命日をご縁として、「ご命日のつどい定例法座」を開催しております。 今後の予定を以下のとおりお知らせいたしますので、皆様お誘い合わせのうえご参加ください。 3月15日(日)…
彼岸会のご案内… 別院行事 行事案内
3月19日(木)から21日(土)まで春季彼岸会を厳修いたします。 皆様、お誘い合わせてご参詣ください。 19日(木) 講師:藤原千佳子 氏 (金沢教区 浄秀寺) 講題:仏さまのよびかけ 20日(金)<彼岸中日> 講師:伊… 続きを読む »
「勿忘の鐘」のご案内… 別院行事 行事案内
3月11日(水)午後2時46分から「勿忘の鐘」を行います。 皆様、お誘い合わせてご参詣ください。
2019年度3月~6月分 富山教区… 教務所行事 組・寺院行事
2019年度3~6月分の、富山教区・各組における主な教化事業について一覧表を作成しました。 ご高覧いただきご活用ください。 なお、各組の教化事業については、教務所において把握している教化事業のみを掲載 しておりますこ…
そもそも「あそび」とは?「あそび環… 教務所行事
青少幼年教化小委員会では、今回「あそび環境」研修会という研修会を企画いたしました。「あそび」というとマイナスなイメージにとらえられがちですが、本来の「あそびの力」は人と人との関係性をつないでいく大切な場だと思います。 そ…
4/14(火) 法話研修会① 開催… 教務所行事 行事案内
教区では、3年目となる実践的な法話研修会を開催します! いきなり門徒さんや多くの人の前で話す前に、基礎的な事を学び、実際に練習してみましょう。また、すでに自坊などで法話をされている方でも、自らの研鑽に役立ちます。 また今…
4/13(月) 解推公開講座開催 … 教務所行事 行事案内
「業」「宿業」という言葉は聞いたことがあるけれども、それは何ですかと聞かれたとき、私たちは答えられるのでしょうか。 曖昧なまま、あまり意識して来なかった「業」の問題について、あらためてともに学びましょう。
5/25(月)~27日(水) 親鸞… 教務所行事 行事案内
2019年度富山教区団体参拝は、親鸞聖人関東御旧跡めぐりを予定しています! 3月末ごろ募集を開始しますので、みなさまご予定ください。 詳しくは、以下のチラシをご覧ください。