彼岸会のご案内… 別院行事 行事案内

9月22日(金)から24日(日)まで秋の彼岸会を厳修いたします。 皆様、お誘い合わせてご参詣ください。 22日(金) 講師:齊藤 弘顕 氏(富山市 浄光寺) 講題:「われら」と「われ」の救い 23日(土)<彼岸中日> 講…

富山新聞に掲載されました!「お寺に… 行事案内

来る8月19日に開催されるお寺に集う企画「お寺に寄らんまいけ」(富山教区仏教青年会・青少幼年教化小委員会)が8月1日付けの富山新聞(朝刊)に掲載されました。 是非、みなさんお誘い合わせの上、お越しください。

富山教区第12組「暁天講座」のおし… 未分類

今年も≪魚津地区≫≪黒部地区≫にて、それぞれ「暁天講座」(朝の講座)が開催されます。 また、8月10日には、「納涼講座」(夜の講座)が開かれます。 ご近所お誘い合わせてご参詣ください。 詳しい時間と場所につきましては、添…

富山教区第13組「暁天講座」のおし… 未分類

7月21日から29日までの9日間、毎朝5時から6時まで「暁天講座」を開催します。 清々しい朝の礼拝に、ご近所お誘い合わせてご参詣下さい。 2017年 暁天講座【第13組】 (←ここをクリックしていただければ拡大されます)…

富山別院 暁天講座のご案内… 別院行事 行事案内

「暁天」とは「夜明けの空」という意味です。 夏の朝の涼しいひと時に、お話を聞いて1日をスタートさせませんか。 7月29日(土)  午前5時30分〜午前7時 講師:今泉温資 氏 〈新潟市 往生人舎〉 講題:今現在説法 ― …

真宗保育研修会(6月17日)… 教務所行事 行事案内

講師:小芝 隆先生からのメッセージ 子どもの育ちの仕組みを考えると、そこに保育者自身の人としてのたゆみない育ちの大切さが見えてきます。それはまた、大谷保育協会が掲げておられる真宗保育理念「本願に生き、ともに育ちあう保育」…