差異(ちがい)を認める世界の発見 … 教務所行事 行事案内
富山教区「あいあう会」では、性の問題を通して、人間が平等に出あうことを考えていく取り組みを進めています。 今年度は、5月30日(水)に公開講座を開催します。どなたでも参加できます。有縁の方を誘って、是非おいでください。 …
【組行事案内】第13組 同朋大会(… 組・寺院行事 行事案内
このたび、第13組同朋大会を下記のとおり開催します。 誰でも自由にご参加できます。近所の方、お友達をお誘いのうえ、ご参詣ください。 記 日 時 2018年5月26日(土) 13:00(受付)~16:30 会 場 真淨…
「聖教学習会~『仏説阿弥陀経』に学… 教務所行事 行事案内
昨年度に引き続き聖教学習会を開催します。教区の皆さんと共に学び、共に歩んでくださる先生との貴重な場です。どなたでも参加できますので、皆様のご参加をお待ちしております。 案内チラシはこちらからご覧ください。 …
『正信偈から学ぶ』学習会のご案内(… 教務所行事 組・寺院行事 行事案内
昨年度に引き続き、藤場俊基先生をお迎えして正信偈の学習会を開催します。 どなたでもご参加いただけます。私たちが日ごろ最も親しんでいる正信偈を、ともに学びましょう。 今年度は今回が最後となりますので、皆さまぜひご参加くださ…
「法話研修会Ⅱ」のご案内(5/21… 教務所行事 行事案内
今年度は瓜生崇氏を講師として2回、研修会を開催します。1回目は基礎編として、法話の意義や役割について参加者の認識を確認し合いました。今回は実践編を開催します。法話に悩む初心者から研鑽を深めたいベテランまで、多くの方々の…
【開催報告】第12組東北一泊研修会… 組・寺院行事 開催報告
去る4月18日・19日、富山教区第12組は、組門徒会・組坊守会と合同で東日本大震災の復興視察研修を実施しました。参加者は16名。現地の木ノ下秀俊さんに案内していただき、1日目は、大谷派東北別院をスタートに、荒浜小学校震災…